BLOG
7.52025
テイクアウトを始めたい時!容器選びに迷ったら(;_;)
この料理に合う容器、そのほか必要な物はなんだろう???
容器の種類も有りすぎて迷ってしまう。。。
そんな時は当店にご相談下さい♪
①容器を選ぶ
店頭に容器の見本が沢山貼ってある板 「サンプルボード」があります。
それを見ながらスタッフに何の料理を入れたい等ご相談しながら選べます!
例えば、汁物を入れたい時は内嵌合のふたで漏れない容器が最適ですし、
どんぶりだと具とごはんを一緒に盛って良いか、セパレートタイプにするか等
ヒアリングしてご提案致します。
②数量を決める
商品によって1袋50枚、100枚と入数が違います。大体1袋単位で購入できます。
一部のオードブル皿タイプは1枚~購入出来るものもあります。
③容器以外の商品を選ぶ
テイクアウト容器に合うサイズの袋、お好みのお箸やおしぼり、おかずケースなど必要でしたらお選びいただけます。
厨房まわりで必要なアルコール製剤やキッチンタオルなどもございます。
④お会計
2025年7月時点では現金またはPayPayにて決済いただきます。
容器選択からお会計までをご紹介しました。
テイクアウト容器にお悩みの時、是非当店をご利用下さい♪


